最新号・次号予告・バックナンバー

2023年7月号【特集】ともに生きる社会へ 変わりゆく精神障害者支援
  • 2023/07/01
  • バックナンバー

ともに生きる社会へ 変わりゆく精神障害者支援

精神疾患をもつ患者は近年増加傾向にあり、脳血管疾患や糖尿病を上回るほど身近な疾患になっています。一方、精神障害者の地域移行、地域生活支援は高齢者やほかの障害と比べ立ち遅れてきたのも事実。ようやく厚労省は「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」の構築を目指し、新たな支援に乗り出しています。皆が地域で安心して暮らすために、私たちにどのような支援ができるのかを考えます。

精神障害者支援のいまとこれから

精神障害者支援の大変革を起こすか 「にも包括」の概要と課題点
取材協力 伊藤順一郎さん◎医療法人社団 ここらるら メンタルヘルス診療所 しっぽふぁーれ 理事長

相談支援専門員の視点

精神保健福祉が変わる千載一遇の機会 寄り添い、ともに歩む地域社会へ
執筆 宗利勝之◎合同会社地域生活支援ムネマル ムネマル相談支援センター 所長

地域共生のパイオニアに聞く

医療のなかで医療と闘い続けて50年 地域と共に生きる「理想」を現実に
取材協力 佐藤忠宏さん◎社会医療法人公徳会 理事長

ケアマネジャーの関わり方

疾患名ではなく「その人」を見て、信じる ケアマネが編む、地域での受け皿
取材協力 望月祐子さん◎社会福祉法人 恵仁福祉協会 高齢者総合福祉施設アザレアンさなだ 居宅介護支援センターアザレアン在宅事業部 相談支援事業課 主任介護支援専門員

特別企画

在宅介護での褥瘡予防・ケアのポイント
~多職種連携とケア用品の活用~
執筆 執筆 日高正巳◎兵庫医科大学リハビリテーション学部 教授/田中マキ子◎山口県立大学 学長/橋本一郎◎徳島大学医歯薬学研究部形成外科学 教授

視点

どうやってインフォーマルケアをケアプランに組み込むか(前編)~現場における理想と現実~
執筆 三原岳◎株式会社ニッセイ基礎研究所ヘルスケアリサーチセンター 主任研究員

連載

  • 「CADL」がケアマネジメントを変える!
    高室しげゆき ◆ ケアタウン総合研究所 代表
  • 4つの視点から考える 幸せのためのヒント
    小笠原綾子 ◆ ライター/編集者
  • 教えて 猪川先生! 知っておくときっと役立つ薬の話
    猪川和朗 ◆ 広島大学大学院臨床薬物治療学 准教授
  • F-SOAIPを記録のスタンダードに
    東澤圭祐 ◆ 社会福祉法人練馬区社会福祉事業団 高松居宅介護支援事業所 管理者/於島文子 ◆ 同社会福祉法人 光が丘居宅介護支援事業所 管理者
    嶌末憲子 ◆ 埼玉県立大学 准教授/小嶋章吾 ◆ 国際医療福祉大学大学院 特任教授
  • QOL向上を目指す食支援レポート
    白取芳樹 ◆ ライター/編集者
  • カナダの福祉 最新レポート
    二木泉 ◆ 介護福祉士
  • うらわか介護
    岡崎杏里 ◆ ライター/エッセイスト
  • 医師との上手なつき合い方
    嵯峨崎勝蓮 ◆ 日本医療コーディネーター協会 相談役
  • 性的マイノリティの老いを考える
    永易至文 ◆ NPO法人パープル・ハンズ 事務局長
  • ソーシャルワーカー道まっしぐら
    宗利勝之 ◆ 合同会社地域生活支援ムネマル ムネマル相談支援センター 所長
  • 花のある風景
  • ともにアート
  • うちの子じまん
  • かんたん介護食レシピ
  • 今月のよみもの
  • ニュースのツボ
  • インフォメーション
  • 読者アンケート

バックナンバー申込はこちら

ページトップへ