月刊ケアマネジメント
ホームページ内検索
検索
見本紙のお申し込み 定期刊行物・書籍のお申し込み お問い合わせ
Home 月刊ケアマネジメントについて 福祉関連書籍 環境新聞社の概要
バックナンバー インデックスに戻る

2020年7月号(6月30日発売)
【特集】信じよう! 介護の力
    新しい生活様式と認知症ケア

(2020/06/30)

特集 信じよう! 介護の力
   新しい生活様式と認知症ケア



・見えてきた課題を整理し
 コロナ収束後の対応を考えよう
 取材協力 花俣ふみ代さん◎
      認知症の人と家族の会副代表理事、
      介護支援専門員


・非日常の中で「当たり前の日常」続ける勇気を
 取材協力 三好春樹さん◎
      生活とリハビリ研究所代表、理学療法士


・不安を感じさせない声かけの工夫でその人らしく
 取材協力 宇佐美宏美さん◎
      ケアサービスひかり・ひかり
      居宅介護支援事業所管理者
      日下部浩二さん◎草花ケアサポート管理者

・普通の暮らしを続ければ身体も心も強くなる
 取材協力 デイサービス金のまり◎
      東京都練馬区、株式会社ドリームタイム

・コロナと在宅医療 在宅介護を快適にする5つの秘訣 特別編
 執筆 長尾和宏 長尾◎クリニック 院長



特別インタビュー
・「はたらく」デイサービスを全国展開へ!
「100BLG(ビー・エル・ジー)」の挑戦 <後編>
 前田隆行さん◎DAYS BLG! 理事長 100BLG株式会社代表取締役
 平田知弘さん◎100BLG株式会社取締役

特別企画
・介護者に負担にならない
 継続できる褥瘡予防ケアの提案を
 執筆 高橋真理子◎山形市立病院済生館 1階外来看護師長

連載

・障害のある人の世界にふれる
 小笠原綾子 ◆ ライター/編集者

・人権の国で学ぶ 介護福祉士の
 カナダの福祉 最新レポート
 二木泉 ◆ 介護福祉士

・つながれ! ケアマネジャー連絡会の輪

・医師との上手なつき合い方
 嵯峨崎勝蓮 ◆ 日本医療コーディネーター協会 相談役

・障害と人生



・ともにアート

・ボケない介護食レシピ

・うらわか介護
 岡崎杏里 ◆ ライター&エッセイスト

・Let,s enjoy Cinema

・今月の新刊

・ソーシャルワーカー道まっしぐら
 宗利勝之 ◆ NPO法人カナン 相談支援専門員

・視点
 地域包括支援センター評価指標を活用した
 PDCAサイクルによる機能強化について
 鈴木陽子 ◆ 三菱UFJ リサーチ&コンサルティング政策研究事業本部
       共生・社会政策部 主任研究員

・読者アンケート
添付資料
書籍のお申し込みはこちら
定期刊行物
最新号の内容
次号予告
バックナンバー
各種情報コーナー
ケアマネニュース
イベントのご案内
セミナー・講習会のご案内
ケアマネジャーの声
Adobe Readerダウンロード Adobe Reader
ダウンロード
PDFファイルの表示するにはフリーソフトAdobe Readerが必要です。
ご使用のコンピューターにインストールされていない場合は、Adobe社サイトよりダウンロードしてください。
サイトマッププライバシーポリシー広告のお申し込み
環境新聞社
(株)環境新聞社ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
(c)Copyright2005 Kankyoshimbunsha,Co.,Ltd. All rights reserved.